引用元:・http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1503518051/
電気自動車販売された時はこれからどんどん普及するって言ってたのに
ハイブリットの方が普及してるじゃん
ハイブリットの方が普及してるじゃん
2: 2017/08/24(木) 04:54:52.422 ID:YEq/ejVH0
高いんじゃボケ
3: 2017/08/24(木) 04:55:27.431 ID:4eYJV4LzK
充電時間と航続距離だろ
4: 2017/08/24(木) 04:55:31.264 ID:IeY9q6OP0
バッテリー重いしね
5: 2017/08/24(木) 04:55:42.726 ID:V7dpCpjD0
静かすぎて危ない
8: 2017/08/24(木) 04:56:24.901 ID:Z72FK1yA0
>>5
プリウスみたいに接近時に音鳴らすやつとか付いてんじゃね?
プリウスみたいに接近時に音鳴らすやつとか付いてんじゃね?
6: 2017/08/24(木) 04:55:49.999 ID:sMS79DnO0
充電に時間かかってスタンドがないのに流行るわけがない
すぐ充電できるような場所にいくなら電車でいい
電気切れたら動かないのなんて役に立たない
すぐ充電できるような場所にいくなら電車でいい
電気切れたら動かないのなんて役に立たない
7: 2017/08/24(木) 04:56:05.863 ID:Mu16mxzz0
充電器が普及してないから
9: 2017/08/24(木) 04:58:56.296 ID:aRj4J7Ri0
自宅で充電出来るようになったら普及する
13: 2017/08/24(木) 05:01:54.397 ID:sMS79DnO0
>>9
数時間かかるができるよ
数時間かかるができるよ
10: 2017/08/24(木) 04:59:52.687 ID:xLZmpf/+d
高い
デザイン
充電場所の普及率
デザイン
充電場所の普及率
11: 2017/08/24(木) 05:01:32.529 ID:XzI8UaF+M
リーフで現代のリチウムバッテリーでは実用的じゃないとハッキリしたからだぞ
2012年頃はリーフのタクシーだらけだったのが数年で絶滅しただろ
2012年頃はリーフのタクシーだらけだったのが数年で絶滅しただろ
12: 2017/08/24(木) 05:01:39.773 ID:BF2pLHicd
道の駅に充電器あってびっくりした
14: 2017/08/24(木) 05:03:02.622 ID:ZWdj/zsw0
いや値段もデザインも全く問題じゃねえだろ
スタンドの普及が全ての問題
スタンドの普及が全ての問題
15: 2017/08/24(木) 05:03:44.546 ID:TUImc2fza
日産ディーラーで充電出来るんでしょ?
29: 2017/08/24(木) 05:13:24.508 ID:QAqcHkLX0
>>15
無料みたいね
無料みたいね
16: 2017/08/24(木) 05:04:07.587 ID:vvB/4bn70
充電の不便さだろ
17: 2017/08/24(木) 05:04:17.702 ID:XzI8UaF+M
充電のステーションはおまえらが知らないor気付いてないだけで結構あちこちにある
19: 2017/08/24(木) 05:05:38.190 ID:ZWdj/zsw0
>>17
ガスステとどっちが多いの?
ガスステとどっちが多いの?
25: 2017/08/24(木) 05:08:12.545 ID:XzI8UaF+M
>>19
充電設備の方が多いかもしれないレベルで結構多い
コンビニの駐車場とかタイムズとか公共施設とかカーディーラーとか
充電設備の方が多いかもしれないレベルで結構多い
コンビニの駐車場とかタイムズとか公共施設とかカーディーラーとか
18: 2017/08/24(木) 05:05:19.575 ID:Wh2r2c+V0
高いかね出してリーフ買ったのにしょぼんしちゃってる無駄遣いさんがわんさかいるんだね
21: 2017/08/24(木) 05:06:33.521 ID:kmg3PFd6p
最近トヨタから市販された水素自動車も他の電気自動車も充電場所が今のガソリンスタンドくらい普及しないと普及しないよ
22: 2017/08/24(木) 05:07:46.748 ID:xLZmpf/+d
温暖化が叫ばれる中、実際は建前上作ってるだけで本音は電気自動車等どうでも良い
24: 2017/08/24(木) 05:08:02.909 ID:01yNvyPA0
バッテリーの性能劣化を解決できていない
26: 2017/08/24(木) 05:08:37.007 ID:y6/ScaKB0
日産は無理して発売したのが敗因
じっくり作ればいいのにな
じっくり作ればいいのにな
31: 2017/08/24(木) 05:13:37.515 ID:0VvWs4OJ0
この前代車で3日ぐらい乗ったけど日産ディーラーの充電器で使えるパス教えてもらったがタダで乗り放題だったわ
33: 2017/08/24(木) 05:18:35.508 ID:tKVPeF3i0
デザインが近未来意識しすぎてて敬遠したくなる
43: 2017/08/24(木) 05:53:53.448 ID:tsUnvOpg0
普段は家で充電して街乗りしたり短距離なら物凄い便利だとは思うが、遠出したら急速充電でも30分くらいかかるってのはなぁ
しかもエアコンとか付けたら100km、200kmくらいしか走らないんだろ
やっぱスタンドの数より充電時間や充電回数がネックだよ
しかもエアコンとか付けたら100km、200kmくらいしか走らないんだろ
やっぱスタンドの数より充電時間や充電回数がネックだよ
48: 2017/08/24(木) 07:45:52.230 ID:v5MTGb3K0
充電出来るとこ意外と多いよな
役場とかでも出来るらしいし
ただ車で移動した先で何処に充電施設あるかなんてどう判断するのか
ネットで調べるんだろうか
役場とかでも出来るらしいし
ただ車で移動した先で何処に充電施設あるかなんてどう判断するのか
ネットで調べるんだろうか
35: 2017/08/24(木) 05:23:29.426 ID:Wg2O422Z0
高速のパーキングとか大型ショッピングセンターとかは充電出来るけど
満充電に時間がかかるし約100キロ毎に充電するから遠く行くの面倒くさいよね
満充電に時間がかかるし約100キロ毎に充電するから遠く行くの面倒くさいよね
コメントする