引用元:・http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1511788331/
学生時代にマグナ50乗ってたからギア車は大丈夫だけど
スポーツタイプ乗ったことないから不安なんだが
2: 2017/11/27(月) 22:13:13.31 ID:ss7baMC8
ヤマハの方が乗り易いし スズキのなら安いよ
3: 2017/11/27(月) 22:15:36.23 ID:ZEfPpEhY
サーキットとかじゃない限り、スズキの方が速いぜ、エンジン特性的に
6: 2017/11/27(月) 22:22:01.37 ID:VfMHq3rS
とりあえずスズキにしとけ
8: 2017/11/27(月) 22:33:00.87 ID:0XF27rVk
欲しいもん買え
9: 2017/11/27(月) 22:33:25.00 ID:2v+HUYP6
RRじゃなくてもいい気がする
44: 2017/12/04(月) 18:55:49.91 ID:bglpZNBO
>>9
RRじゃなくてもいいけどRRでもええやん
自分が乗りたいと思うもの買えばいい
RRじゃなくてもいいけどRRでもええやん
自分が乗りたいと思うもの買えばいい
11: 2017/11/27(月) 22:41:54.88 ID:9Nu8cyKO
新車で買うんなら最初は絶対に乗りたいの買え。乗りこなせるかは別として最初を妥協すると後で絶対に後悔するし考え方も捻くれてしまう。
12: 2017/11/27(月) 22:44:30.63 ID:LzI5Z3H4
全く問題ないと思うけど、グリップヒーターとETCは付けといたほうが良いかも。
13: 2017/11/27(月) 22:45:56.82 ID:8zUpXD/6
見た目スポーツの中身は(SSと比べて)マイルドなツアラーだから初めてのバイクでも何も問題ないぞ
14: 2017/11/27(月) 22:50:22.54 ID:zym0rDGy
回さずに乗ったらパワー無さ過ぎで、ある意味初心者向けだよ
16: 2017/11/27(月) 23:03:21.01 ID:FlCzMq+v
RRにやっと乗れたけど、11000回転以上じゃないとパワーありません
公道で乗る限り非力なバイクです、こんなの初心者向けですよ 実際
公道で乗る限り非力なバイクです、こんなの初心者向けですよ 実際
19: 2017/11/28(火) 07:54:15.31 ID:N7wWaC4y
>>16
ニーハン乗ったことないだろ(笑)
ニーハン乗ったことないだろ(笑)
22: 2017/11/28(火) 12:37:31.36 ID:KuUkn7xY
>>19
1万回転を超えると500クラスと遜色なく走れそうだぜ、あくまで公道レベル(非サーキット)だけど
1万回転を超えると500クラスと遜色なく走れそうだぜ、あくまで公道レベル(非サーキット)だけど
45: 2017/12/04(月) 19:01:08.24 ID:bglpZNBO
>>16
所詮250なのに夢見すぎ
それでも現行250の中ではめちゃ速いけどな
所詮250なのに夢見すぎ
それでも現行250の中ではめちゃ速いけどな
18: 2017/11/28(火) 07:36:17.51 ID:yjCUB3fd
好きなの乗りなよ!
26: 2017/11/29(水) 00:23:53.69 ID:cxjfCWTg
NSRより速い?
27: 2017/11/29(水) 03:00:58.24 ID:LhSyc5zN
NSR50よりかは速い。
面白さはNSR50が上
面白さはNSR50が上
28: 2017/11/29(水) 08:12:00.33 ID:SjKfHKZA
リッターSSじゃあるまいし尻込みする感覚がわからない。良いバイクだと思うけどその前にワンステップ噛まさないと乗れないようなもんでもないだろ
30: 2017/11/29(水) 11:57:59.80 ID:nk81j6dE
250のくせに無駄に高いのが良い
安いGSR250とかとは違うよね
安いGSR250とかとは違うよね
31: 2017/11/29(水) 13:56:22.18 ID:+s8gNtWr
俺もこれ買おうと思うけど盗難が怖いわ
32: 2017/11/29(水) 18:44:07.11 ID:9FlL4+9Z
高い高い言うけど乗り出し67万位じゃん
34: 2017/11/29(水) 22:25:30.50 ID:NG74upA0
むしろ好感が持てるけどな
技量と経験不足な初心者がいきなり大型乗れる時代だ、少しずつステップアップしていく姿勢は今どきの若者には珍しいからね
技量と経験不足な初心者がいきなり大型乗れる時代だ、少しずつステップアップしていく姿勢は今どきの若者には珍しいからね
35: 2017/11/30(木) 12:19:51.78 ID:3NnkFSrM
むしろステップアップなら125からが良いのでは?
36: 2017/11/30(木) 20:11:59.24 ID:sypEWu9T
昔は2st125が非常によろしい教材だったんだけど、今のは遅いだけだからなあ…
37: 2017/12/01(金) 00:05:53.71 ID:eRoBAWlm
中型「現普通二輪」を取って初めて買ったのがTZR125だった。
原付3年 自動二輪17年乗って大型を取ったときは既におっさん真っ盛りの年齢。
大型SSやツアラーを数台経て現在所有車がMC51になってる。
なんだかんだで原付や二種が一番楽しい。
原付3年 自動二輪17年乗って大型を取ったときは既におっさん真っ盛りの年齢。
大型SSやツアラーを数台経て現在所有車がMC51になってる。
なんだかんだで原付や二種が一番楽しい。
38: 2017/12/01(金) 06:13:50.91 ID:2XwT7nBZ
>>37
それはあんたの体力が落ちたからだろ?
原2、250オフ、リッターssを所有してるがやはりリッターが一番楽しいぞ
それはあんたの体力が落ちたからだろ?
原2、250オフ、リッターssを所有してるがやはりリッターが一番楽しいぞ
39: 2017/12/01(金) 10:11:56.96 ID:/bCcahzk
>>38
楽しさなんて人それぞれだろ。
楽しさなんて人それぞれだろ。
40: 2017/12/01(金) 12:09:30.36 ID:A/FFM3qo
MC51か何かわからん
ググるほど興味もない
ググるほど興味もない
42: 2017/12/03(日) 20:24:03.70 ID:x8ZKBTiR
納車待ちが解消されたら買おうと思ってる
14000rpmの咆哮を聴きたいぜ
14000rpmの咆哮を聴きたいぜ
47: 2017/12/04(月) 19:11:12.11 ID:bglpZNBO
なんなら大型免許取っていきなりリッターSSだって構わないよ
ベテランライダーの多くが初心者には勿体ないとか言うかもしれないけど言ってるやつの殆どが自分のバイクの性能の半分も引き出せてないんだから
ベテランライダーの多くが初心者には勿体ないとか言うかもしれないけど言ってるやつの殆どが自分のバイクの性能の半分も引き出せてないんだから
48: 2017/12/04(月) 19:21:31.22 ID:XUn1mosi
>>47
そそ、それは言える。
大型バイクに乗りたいのがあるなら別だけど乗りこなせる奴なんて少数よ。
30年近くバイク乗ってる素人ライダーだけど、
「俺うめぇぇぇ!」
って乗れるのは125クラスのオフ車だしw
そそ、それは言える。
大型バイクに乗りたいのがあるなら別だけど乗りこなせる奴なんて少数よ。
30年近くバイク乗ってる素人ライダーだけど、
「俺うめぇぇぇ!」
って乗れるのは125クラスのオフ車だしw
50: 2017/12/04(月) 20:10:01.77 ID:6phMHYN2
>>48
125が乗りこなせればWGPで頭取れると昔はよく言われたよね
125が乗りこなせればWGPで頭取れると昔はよく言われたよね
52: 2017/12/05(火) 22:33:36.19 ID:R0Oyu8hs
250も低排気量ちゃうん?
53: 2017/12/05(火) 23:03:40.07 ID:jchLGvpS
そうだよ。4スト250からなら充分初心者でも学べるし、そうすべき。
2ストがあった昔と違って、何も125からにこだわることもない。出力特性も乗り方も2ストと4ストでは別物だし、2ストはもう2度と販売されないからね。
2ストがあった昔と違って、何も125からにこだわることもない。出力特性も乗り方も2ストと4ストでは別物だし、2ストはもう2度と販売されないからね。
54: 2017/12/05(火) 23:20:58.71 ID:R0Oyu8hs
>>53
400はどうなん?
教習車も400やん?
400はどうなん?
教習車も400やん?
55: 2017/12/05(火) 23:47:00.13 ID:jchLGvpS
>>54
自分の考えでは、初心者がネックになるのはバイクの車体重。そして排気量があがれば基本的に馬力も車体重もあがる。それらを踏まえて、リスクを少なくして学べるのが250からだと思う。
400だと、ラインナップも現行車は少ない、選べないし出費もかかるから、ダメではないけどオススメはしないかな。
自分の考えでは、初心者がネックになるのはバイクの車体重。そして排気量があがれば基本的に馬力も車体重もあがる。それらを踏まえて、リスクを少なくして学べるのが250からだと思う。
400だと、ラインナップも現行車は少ない、選べないし出費もかかるから、ダメではないけどオススメはしないかな。
59: 2017/12/06(水) 12:11:51.08 ID:/sKKc9GB
250だろうがリッターだろうすぐ慣れる。
どっちにしても怖いのは、慣れて来た頃の不用意なアクセルやブレーキング。
どっちにしても怖いのは、慣れて来た頃の不用意なアクセルやブレーキング。
コメント
コメント一覧
何も問題ないんじゃないですかね?
学生の頃、後輩が免許取立てでNC23(CBR400RR)乗ってたからね、ローン80万って言ってたけど
他の250のスポーツタイプとは全く違うよ
あえて言うと250の中じゃヤマハぼR25が初心者には一番乗りにくい
エンジンの低速トルクが一番薄いから
だよな。
糞重たいリッター以外は何を乗ろうがすぐ慣れる。心配するのは
コカした時の修理費用だけでいい。
250kg以上のリッターバイクは平均的な日本人の体重体型で乗ろうとすると
慣れる以前にその重さで気軽に乗れなくなっていく。そして盆栽に。
コメントする