引用元:・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515764171/
1: 2018/01/12(金) 22:36:11.11 ID:IVivxeqj0 BE:232392284-PLT(12000) ポイント特典






ホンダの米国部門は1月11日、新型『インサイト』プロトタイプのハイブリッドパワートレインを発表した。
新型インサイトのプロトタイプは、米国で1月15日に開幕するデトロイトモーターショー2018で初公開予定。
新型インサイトは3世代目。インサイトの名前が、およそ4年ぶりに復活を果たす。
ホンダの乗用車ラインナップでは、『シビック』の上に位置する5名乗りのセダンとなる。
ハイブリッドパワートレインに関しては、最新の3世代目となるホンダの2モーターハイブリッドシステムを搭載。
1.5リットル直列4気筒ガソリン「アトキンソンサイクル」エンジンに、2個のモーター、リチウムイオンバッテリーの組み合わせとなる。
ホンダによると、新型インサイトの米国EPA(環境保護局)予想燃費は、複合モードで21.2km/リットルを超える見通し。
ホンダは、他の小型ハイブリッド車に対して、競争力ある燃費性能、としている。
https://response.jp/article/2018/01/12/304600.html
2: 2018/01/12(金) 22:36:55.03 ID:S4C65gmh0
うむ
カッコ悪い
カッコ悪い
3: 2018/01/12(金) 22:38:16.86 ID:V33h0TUk0
いろんな車の寄せ集めみたいなデザインだ
4: 2018/01/12(金) 22:38:28.42 ID:Z88yeM/i0
サイドが酷すぎる
5: 2018/01/12(金) 22:38:51.86 ID:yisCtBlz0
なんでちょっとずんぐりむっくりになるの?
6: 2018/01/12(金) 22:38:53.19 ID:dWwv1cDe0
デカすぎイラネ
8: 2018/01/12(金) 22:39:28.20 ID:jiSwU6VF0
トヨタもホンダもアメリカ人に仕事与えて・・・
日本人を救えよ先に
日本人を救えよ先に
10: 2018/01/12(金) 22:41:02.41 ID:Dad+5sTQ0
この質感で量産するのは不可能
11: 2018/01/12(金) 22:41:09.34 ID:fsPIXW3s0
本田ってどの車種にも同じデザインの風車ホイール履かせてるよね?
ボディラインとのマッチングとか気にしてないの?
ボディラインとのマッチングとか気にしてないの?
13: 2018/01/12(金) 22:41:48.82 ID:AieeSy400
シビックの上なら400万コースじゃん、たけーよw
14: 2018/01/12(金) 22:44:19.99 ID:PLz1zEH70
車全然詳しくないんだけど昔のクラシックカーみたいなデザインって今出さないのは売れないからなの?
昔の方がデザイン好きなんだけど
昔の方がデザイン好きなんだけど
23: 2018/01/12(金) 22:47:44.94 ID:svWokGL90
>>14
そうだよ
そんなの欲しいのは一部の人
そうだよ
そんなの欲しいのは一部の人
32: 2018/01/12(金) 22:53:28.10 ID:Y4aAkE0s0
>>14
クラシックとはいわなくても80から00年代までの見切りのいい車出してほしい。
今の車ピラーが前も後ろも傾斜してて死角だらけなんだよなぁ
クラシックとはいわなくても80から00年代までの見切りのいい車出してほしい。
今の車ピラーが前も後ろも傾斜してて死角だらけなんだよなぁ
53: 2018/01/12(金) 23:07:20.40 ID:FE/iSI310
>>14
安全基準がドンドン厳しくなってるから昔のデザインのままってのは法的に無理
昔の車ってカクカクしてるじゃん?あれって当時は今みたいな流線型を造る技術がなかったから仕方なくなんだけど、
今の基準だと歩行者保護の面で角張ってるのは駄目なんだよ
安全基準がドンドン厳しくなってるから昔のデザインのままってのは法的に無理
昔の車ってカクカクしてるじゃん?あれって当時は今みたいな流線型を造る技術がなかったから仕方なくなんだけど、
今の基準だと歩行者保護の面で角張ってるのは駄目なんだよ
67: 2018/01/12(金) 23:13:16.02 ID:kiJqTqPm0
>>14
車のデザイン業界には懐古の方向で新しい製品作るのは先がないって風潮がある たぶん
あと生産性とか安全性とかだな
車のデザイン業界には懐古の方向で新しい製品作るのは先がないって風潮がある たぶん
あと生産性とか安全性とかだな
75: 2018/01/12(金) 23:18:08.55 ID:AX5WVK600
>>14
どんなイメージなのかわからないけど
空間確保でハイデッキになってるから
低くて伸びやかな曲線は引けないだろうね
背が高いのに伸びやかな曲線を引こうとすると大きくなっちゃう
ウエストライン上げて窓の小さいチョッパースタイルなら
多少ラインの自由度は上がるかも
どんなイメージなのかわからないけど
空間確保でハイデッキになってるから
低くて伸びやかな曲線は引けないだろうね
背が高いのに伸びやかな曲線を引こうとすると大きくなっちゃう
ウエストライン上げて窓の小さいチョッパースタイルなら
多少ラインの自由度は上がるかも
17: 2018/01/12(金) 22:46:04.42 ID:rg72Qlcb0
ホンダのセダンを買う利点ってなに?
18: 2018/01/12(金) 22:46:08.98 ID:P0KNueB10
アウディのリア、VOLVOのフロント 、BMWGTのヨコを足して4で割った感じでかっこいいな。買ってみるか
21: 2018/01/12(金) 22:47:21.50 ID:gCvPKNi/0
>>18
結構的確やな
結構的確やな
20: 2018/01/12(金) 22:46:17.06 ID:JlwA0d4u0
本田はヘッドライトがボヤけたようなデザインばかりだな
22: 2018/01/12(金) 22:47:35.11 ID:A5n5SD0f0
プロトタイプじゃなんの意味もない
26: 2018/01/12(金) 22:49:08.18 ID:IInjeSqn0
初代よりはだいぶマシ
98: 2018/01/12(金) 23:42:29.20 ID:tyWTCZpi0
>>26
お前は残念なレベル
お前は残念なレベル
28: 2018/01/12(金) 22:49:19.33 ID:Sh5SwbGm0
プリウスよりマシかなって程度
31: 2018/01/12(金) 22:53:20.62 ID:6O8v3lGm0
軽とヴェゼルだけ作ってた方がいいんじゃねえのホンダ
33: 2018/01/12(金) 22:53:30.01 ID:2lKLb+280
アキュラっぽいな
アメリカデザインか?
アメリカデザインか?
35: 2018/01/12(金) 22:54:38.80 ID:cxNBv3Pl0
ガラスが分割されてて糞ダセェケツがインサイトの個性で、
ずっと乗っていても見慣れないほどの不愉快さなのに、
普通のリアにしたらグレイスと違いがわからん
ずっと乗っていても見慣れないほどの不愉快さなのに、
普通のリアにしたらグレイスと違いがわからん
36: 2018/01/12(金) 22:54:43.99 ID:YwuKNskf0
糞プリウス型でないだけいいんじゃね
あの形見るだけで警戒してしまう
あの形見るだけで警戒してしまう
37: 2018/01/12(金) 22:54:52.97 ID:fpI1GD4a0
ヴェゼル実際小さいんだよ
ハッチバック系のこれいいけと500万くらいするだろ
ハッチバック系のこれいいけと500万くらいするだろ
38: 2018/01/12(金) 22:55:15.23 ID:tL9Tjbdb0
後ろ姿が格好良いクルマが至宝
41: 2018/01/12(金) 22:57:18.38 ID:ZpScYne70
前のインサイトの外観は嫌いじゃなかったけどな
アレの問題は外観より内装のチープさだろ
アレの問題は外観より内装のチープさだろ
46: 2018/01/12(金) 22:59:08.51 ID:cxQtCTGB0
もうほとんどアメ車じゃん
54: 2018/01/12(金) 23:07:57.51 ID:fpI1GD4a0
乗れば乗るほどデザインが安定する系か
60: 2018/01/12(金) 23:10:37.92 ID:9MxxRjp00
いや純正アルミかっこいいな
61: 2018/01/12(金) 23:10:47.66 ID:2zk8/1KR0
わりと良いじゃん、4wdで500万以内なら欲しい
コメント
コメント一覧 (1)
ずんぐりむっくり縛りある以上セダンはだせえ
コメントする