引用元:・http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1538658726/
なんでトヨタが一番売れるのか
2: 2018/10/04(木) 22:13:06.69 0
ブランド力
ブランド力が通じない国例えば中国では日産の方が売れている
ブランド力が通じない国例えば中国では日産の方が売れている
3: 2018/10/04(木) 22:13:09.98 0
営業力
4: 2018/10/04(木) 22:14:08.96 0
ひと昔前は燃費信頼性サービスで頭一つ抜けてた
その後遺産が現在
その後遺産が現在
5: 2018/10/04(木) 22:14:12.47 0
派遣労働者をゴミのように扱って実現されてる低価格
7: 2018/10/04(木) 22:14:46.92 0
クラウンとレクサス
8: 2018/10/04(木) 22:15:24.97 0
ふにゃふにゃフワフワサスペンションwww
9: 2018/10/04(木) 22:15:50.83 0
インナーフェンダー留めるクリップはトヨタ/ダイハツ(共通)が最高
ホンダは糞なので付け替えている
ホンダは糞なので付け替えている
10: 2018/10/04(木) 22:16:00.91 0
性能や耐久性が段違い
俺は車の部品メーカーにいたことがあるが
トヨタは試作品を最低3種類は作る
その中で一番いい物を採用する
他のメーカーは一つだけでそれが良くても悪くても
それを使うしかないw
俺は車の部品メーカーにいたことがあるが
トヨタは試作品を最低3種類は作る
その中で一番いい物を採用する
他のメーカーは一つだけでそれが良くても悪くても
それを使うしかないw
11: 2018/10/04(木) 22:17:07.59 0
中古で高く売れる
14: 2018/10/04(木) 22:20:03.92 0
部品の関連会社がしっかりしてる
ホンダはコウモリみたいにあっち買ったりと都合であれする
ホンダはコウモリみたいにあっち買ったりと都合であれする
16: 2018/10/04(木) 22:22:38.62 0
>>14
本田は現場が意思もってるからな
トヨタはそのとおり
日産は金を払わない
本田は現場が意思もってるからな
トヨタはそのとおり
日産は金を払わない
18: 2018/10/04(木) 22:23:41.69 0
>>14
むしろそれはホンダのほうが正しいだろw
むしろそれはホンダのほうが正しいだろw
15: 2018/10/04(木) 22:20:48.95 0
塗装
17: 2018/10/04(木) 22:23:35.01 0
トヨタもホンダも日産もマツダもほとんどのメーカーの車乗ったことあるけど特にトヨタがすぐれてる点が分からない
19: 2018/10/04(木) 22:23:45.40 0
というか本田はその2社より優れてなさすぎるだろ
20: 2018/10/04(木) 22:23:56.80 0
45万値引きしてくれた
オプションパーツも7つくらいつけてくれたし
いうことなし
オプションパーツも7つくらいつけてくれたし
いうことなし
22: 2018/10/04(木) 22:24:28.65 0
走りはホンダデザインはマツダ
トヨタは使い勝手のイメージ
日産はなんだろ
トヨタは使い勝手のイメージ
日産はなんだろ
24: 2018/10/04(木) 22:30:49.50 0
>>22
日産は過去の名声
日産は過去の名声
23: 2018/10/04(木) 22:30:01.98 0
ホンダが欲しかったけど買いたい車が無かった
25: 2018/10/04(木) 22:31:02.56 0
販売店が多いから
マスゴミが逆らえないから
マスゴミが逆らえないから
26: 2018/10/04(木) 22:46:50.42 0
どんだけ技術あってもとにかく売らなきゃ意味ない
これがトヨタと他者の違い
技術がなくても宣伝で売るのがあちゃら製
これがトヨタと他者の違い
技術がなくても宣伝で売るのがあちゃら製
27: 2018/10/04(木) 22:52:24.13 0
トヨタに技術がないっていうと消されるぞ
28: 2018/10/04(木) 22:53:54.19 0
日産は燃費改ざんしてたからダメだろ
29: 2018/10/04(木) 22:54:07.22 0
トヨタは技術の塊だぞ
論文読むと他社とは基礎研究のレベルが違う
論文読むと他社とは基礎研究のレベルが違う
30: 2018/10/04(木) 23:10:22.76 0
>>29
でも何であんなに足回りがゴミなのか分からん
でも何であんなに足回りがゴミなのか分からん
32: 2018/10/04(木) 23:18:18.69 0
>>30
トヨタユーザがそれを望むからだ
トヨタユーザがそれを望むからだ
31: 2018/10/04(木) 23:17:37.03 0
軽すぎる操作感といい足周りといいターゲットが街乗りの女性お年寄りに向いてるのは否めない
33: 2018/10/04(木) 23:32:05.68 0
日産とホンダのマークがダサい
[NISSAN ] 【H】
[NISSAN ] 【H】
34: 2018/10/04(木) 23:44:25.81 0
やっぱアフターの差だろうな
特に日産はゴーンがリストラしまくったからひどい
高給を理由に経験値の高いサービス工から切りまくったから
特に日産はゴーンがリストラしまくったからひどい
高給を理由に経験値の高いサービス工から切りまくったから
35: 2018/10/04(木) 23:45:44.05 0
部品が10年で無くなるトヨタがアフターって
36: 2018/10/04(木) 23:46:51.56 0
信頼性の高さだろ
故障が即命取りになる僻地ではランクルしか走ってない
故障が即命取りになる僻地ではランクルしか走ってない
39: 2018/10/04(木) 23:48:49.74 0
すぐクレーム受け付けてくれるところ
42: 2018/10/04(木) 23:54:02.83 0
スバル乗っててすいません
コメント
コメント一覧 (5)
むしろホンダの技術力が高い。ハイブリッドの四駆をほぼ全車につけてんし、自動ブレーキも惜しみなくいいの使ってるし、軽自動車にも《NBOXのみ いまんところ》
ところがどっこい、トヨタは自動ブレーキはてきとうスギィ
アクアやノア等は糞みたいな自動ブレーキを付けてんだよ
やはり老害はホンダをゴミとおもってるんだな
可哀想、ちんぽこかわいそう
営業力とサービスが他社に比べて充実してるし
耐久性も充分高くて壊れにくいし
信頼できる印象が他社に比べてあるからじゃない?
勿論リコールとかするかもだけど金を使って大きく報道させないのがホンダとのイメージ戦略の違いかもね、そこまでリコールしてないけど
新型セレナ見てきたけど内装が驚くほど貧乏くさかった
トヨタ 偽NYN姉貴 ホンダ KNN姉貴 ダイハツ NYN姉貴
SUBARU ICG姉貴 三菱 UDK マツダ TIS
NISSAN HZN スズキ SZ
という具合よ >>2 >>3
おかげですんごい安っぽくなったけどね
特に飛び抜けた技術力は無いよな
やっちゃえ日産
マツダのクリーンディーゼル
スバルの雪道性能
トヨタのコスト削減
ぁちゃうか笑
コメントする